スタッフブログ
コーキング4 -修復方法-
2025.07.07
スタッフブログ
劣化したコーキングはどうやって補修するのでしょうか?
ずばり『打ち変え』か『打ち増し』です。
古いコーキング材を取り除いてから新しいものを補鎮するのが『打ち変え』
古いコーキング材を残して上から重ねて補鎮するのが『打ち増し』です。
どちらも一長一短です。
『打ち変え』は綺麗にやり直すのでモチがよい、その分費用はそれなりにかかる、
(長期での総コストを考えると打ち変えのほうがおすすめ。)
『打ち増し』は費用は抑えれるものの、こまめなメンテナンスをすることが前提(長持ちに期待はできない)
また古いコーキング材が見えなくなるので、初期分の劣化の具合がわからなくなることにも注意が必要です。

劣化の具合や予算でどちらがよいか変わってきます。
壁の中に占める割合は少なくても、コーキングは侮れません😱
また、施工するのに足場が必要な場合もあるので、外壁・屋根塗装と併せて行うのがおすすめです。
お家をぐるっと回ってみて気になる箇所があればぜひご相談ください✨
外壁塗装・屋根塗装の塗り替え
大阪狭山市・富田林市・河内長野市・堺市・周辺地域の外壁塗装・屋根塗装なら
プロタイムズ大阪狭山店・株式会社カラーで、お任せください‼️
〒589-0012
大阪府大阪狭山市東茱萸木1丁目522-5宮崎ビル2F
TEL 0120-030-313(お客様専用ダイヤル)
FAX 072-288-7554