スタッフブログ

9月に入りましたがまだまだ暑いですね🥵

この様子だと、この先も猛暑でない夏は期待できないですね💦

日当たりのいいお部屋、特にベランダに面しているお部屋や2階のお部屋ではクーラーなしで過ごすのは困難ですよね。

そんな猛暑を快適に過ごすべく、ぜひご検討いただきたいのが遮熱塗料です!

遮熱塗料?

日焼け止めが紫外線をカットしてくれるように、

塗料においても太陽光の一部をブロックして建物の表面温度上昇を抑える効果をもったものがあります。

それが遮熱塗料です。

太陽光を反射する性質を持ち、特に赤外線に対して反射しやすい成分が配合されており、

壁や屋根が吸収する日射による熱エネルギーを軽減してくれます。

この効果が室内の温度上昇を抑えてくれて、

ひいてはクーラーの稼働エネルギーを削減することが期待できるということです💡

ただし、塗料の反射率の高さや屋根や壁の汚れの状況によって効果が大きく変化するため、

製品選びはもちろん、施工する業者の技術も必要です。

遮熱塗料を選ぶポイント

遮熱塗料も各メーカーから様々なものが販売されています。選ぶ判断材料をここで紹介していきます🤠

☝耐用年数に注目。

耐用年数が長いほど、遮熱効果も長持ちします。塗料にはウレタンやシリコン、フッ素、無機などがあり、塗料の種類によっては耐用年数が短いこともあります。壁の素材との相性もあるので、ご予算やどれくらいの耐用年数を希望されるか等のご要望をお聞かせください。

☝汚染に強いか。

塗料を塗った個所に汚れが付着すると、太陽光を反射しにくくなり、遮熱効果が低下していきます。

特に屋根塗装に遮熱塗料を検討される際には、対候性が高いものや低汚染の効果が期待できる塗料にすると、より長期間の効果が望めます。

☝実は色にも影響が

明るい色で塗装すると、日光を反射しやすい性質があります。

日光遮熱率が高い色ほどより太陽光を反射し、屋根の建材に熱が吸収されるのを防ぎます。

より遮熱効果を高めるために色選びも重要です。

たとえば、白色や淡彩色の反射塗料は可視光領域の光の反射率が高いので
太陽光も反射して、ひいては遮熱にも優れた効果を発揮してくれます。

塗料のカタログ記載されている反射率を確認してみましょう。

ここでおすすめの塗料をひとつご紹介。

アステックペイント 超低汚染リファイン500MF-IR

以下アステックペイント社による説明です⤵

『圧倒的な汚れにくさ
塗り替えた直後の美しさを永く保つ屋根用無機フッ素塗料

独自に開発した「緻密性」「親水性」「防カビ・防藻性」によって
屋根の美観を永く維持する超低汚染性を実現しました。』

先ほどの汚染に関してばっちりの塗料です。

汚れが付着した場合でも、雨水で洗い流してくれる優秀さんで、まさに美壁のお供です✨

他にも塗料はたくさんございますので、皆様にぴったりのペンキと出会えるようサポートさせてください😄

遮熱塗料の効果は夏季の室内において1~3℃低下の効果ですが、屋根の表面温度においては15~20℃の低下が期待されています。体感としては物足りないかもしれませんが、エアコンの効きや何より屋根自体へのダメージを継続的に軽減させることができるんです👏

お家を長持ちさせるために、ひとつグレードアップさせることで最終的なコストパフォーマンスも上がる可能性が十分考えられますので、お見積りの際にはいくつかのパターンでご検討ください。

9月はお得がいっぱいです!お得にグレードアップのチャンスもあります😲❣❣

この機会にぜひ一度ご相談ください☺

外壁塗装・屋根塗装の塗り替え 
大阪狭山市・富田林市・河内長野市・堺市・周辺地域の外壁塗装・屋根塗装なら
プロタイムズ大阪狭山店・株式会社カラーで、お任せください‼️

〒589-0012
大阪府大阪狭山市東茱萸木1丁目522-5宮崎ビル2F
TEL 0120-030-313(お客様専用ダイヤル)
FAX 072-288-7554

ピックアップPICKUP