スタッフブログ
タッチアップ
2025.08.22
スタッフブログ
甲子園がはじまって少し経ちましたね!
昨年から暑さ対策で日中を空けて夜まで試合をすると聞いてびっくりですΣ(・□・;)
今回は野球用語でもあるタッチアップについて解説します。
塗装の工程をすべて終えてから点検を行いますが、その際にわずかな塗り残しを見つけたり、
小傷やムラを確認した場合には『タッチアップ』でフォローすることがあります。
タッチアップの語源はご想像の通り英語で、「仕上げる」「少し修正する・補修する」という意味です。
余談ですが野球の『タッチアップ』はタッチして進塁するという和製英語だそうで、
上記の仕上げるという意味合いとは別物で、メジャーではタッグアップと呼ばれているそうです。)
建築分野においては、小さな傷や汚れを違和感ないように周囲の色となじむように部分的に塗りなおす作業を指します。
この部分的というのがポイントで、あくまで補修作業ということです。
当店でも塗装完了後に足場を解体する前に塗漏れがないか、作業時にキズをつけてしまった箇所はないか、ペンキが飛んでしまったところはないか等を確認しています。
もし発見した際は補修を行いますが、
修正箇所が高所の場合に備えて足場の解体前にいったん確認しています。

どれだけ丁寧に作業しても、人の手で作業して人の目で確認する以上
100発100中ミスなしで作業を終えるのはなかなか難しいのです・・・😢
ただし、当店はそのあとのフォロー体制は万全に整えておりますので安心してご利用ください!
タッチアップによって塗料の機能を最大限引き出して外壁の保護機能をアップさせる
それによって塗装個所事態の寿命を延ばす、もちろん見た目も綺麗になります。

タッチアップは外壁塗装工事の一部として行う場合のタッチアップにおいては追加料金はかからないことがほとんです。ですが、引き渡し後になると範囲や内容によって費用が発生する場合があります。
多くの場合は引渡し前に塗装業者の最終チェックがあるので、必要な場合はその際にタッチアップすることがほとんどです。
契約時には追加費用がどのタイミングだと発生するのか確認しておくのが安心です。
タッチアップの解説はいかがでしたか?
大切なお家を長期で守るためにも、アフターフォローが手厚い業者をお選びください。
HPやSNS・口コミ等の施工事例をみたり、見積書の内容が明確であるか、
施工後の定期点検やタッチアップの体制がしっかりしている業者がおすすめです。

外壁塗装・屋根塗装の塗り替え
大阪狭山市・富田林市・河内長野市・堺市・周辺地域の外壁塗装・屋根塗装なら
プロタイムズ大阪狭山店・株式会社カラーで、お任せください‼️
〒589-0012
大阪府大阪狭山市東茱萸木1丁目522-5宮崎ビル2F
TEL 0120-030-313(お客様専用ダイヤル)
FAX 072-288-7554