スタッフブログ

こんにちは☻

大阪狭山市・富田林市・堺市・河内長野市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装・防水工事を提供しております。

お客様に信頼いただける高品質工事が強みのプロタイムズ大阪狭山店・株式会社カラーです❢

暑かったり急に冷えたり季節の変化についていくのに必死です!🥶

お昼は過ごしやすくなりましたね。

過ごしやすい時期はすぐすぎてしまいます。

外壁塗装も季節にぴったりなので、今がチャンスですよ✨

今日のテーマは壁の素材です。

みなさまご自身のお家の壁の素材って何かわかりますか??

私はこの記事を書くまではどれかわかっていなかったです💦

なんでこんなことを尋ねたかといいますと

実は外壁は使用される素材によって劣化の仕方やスピードが異なるんです。
適切なメンテナンス時期を見極めるために、
外壁材ごとの特徴を知っておくことが大切です。
今回は主な外壁材4種類で解説します☺️

🏠サイディング外壁
特徴:現在の日本で最も普及している外壁材です。
デザイン性・価格のバランスが良いのが人気の理由といえます。
劣化の仕方:つなぎ目のシーリング(コーキング)が先に劣化してひび割れや隙間が発生します。
表面の塗膜が劣化すると色あせやチョーキング現象(白い粉が付く)が起こります。

🏠モルタル外壁
特徴:左官仕上げでデザインの自由度が高いものの、施工技術による差が出やすいです。
劣化の仕方:乾燥や地震などでひび割れが発生しやすく、そのひび割れから雨水が浸入し、内部の劣化やカビの原因になります。

🏠ALC外壁(軽量気泡コンクリート)
特徴:耐火性や断熱性に優れる外壁材。主に大規模建築に使用されています。
劣化の仕方:表面の塗装が切れると水を吸いやすく、劣化が早まります。定期的な塗装メンテナンスが必須です。

🏠木材外壁
特徴:自然素材ならではの温かみや独特の風合いが魅力です。
劣化の仕方:紫外線や雨水で色あせが早く、腐食やシロアリ被害につながる可能性があるため、防水・防腐処理が重要です。

外壁材ごとに劣化の進み方や注意点が異なります。
「うちの外壁はまだ大丈夫」と思っていても、素材によっては見えない部分から劣化が進んでいるケースも少なくありません。定期的に点検を行い、素材に合ったメンテナンスを心がけることで、建物を長持ちさせることができます。

見えない部分や判断が難しいことが多々あります。一度プロの診断を受けてみませんか?

当店はメールでもお問い合わせいただけますので

こちらから☟お気軽にご利用ください。

お問い合わせ | 大阪狭山市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ大阪狭山店(株式会社カラー)へお任せください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20250401_092218-1-932x1024.jpg

外壁塗装・屋根塗装の塗り替え 
大阪狭山市・富田林市・河内長野市・堺市・周辺地域の外壁塗装・屋根塗装なら
プロタイムズ大阪狭山店・株式会社カラーで、お任せください‼️

〒589-0012
大阪府大阪狭山市東茱萸木1丁目522-5宮崎ビル2F
TEL 0120-030-313(お客様専用ダイヤル)
FAX 072-288-7554

ピックアップPICKUP